【お知らせ】「ビルマVJ」日本公開

2010年3月12日

「ビルマVJ 消された革命」
(第82回アカデミー賞 長編ドキュメンタリー部門ノミネート)
ついに日本公開!!
%EF%BE%8B%EF%BE%9E%EF%BE%99%EF%BE%8FBJ%E8%A1%A8.bmp
原題:Burma VJ
監督:アンダース・オステルガルド
プロデューサー:リーゼ・レンゼー=ミュラー
原案・脚本:ヤン・クログスガード
製作国:2008年デンマーク映画
上映時間:1時間25分
配給:東風
公式HP:http://www.burmavj.jp
%EF%BE%8B%EF%BE%9E%EF%BE%99%EF%BE%8FVJ%E8%A3%8F.bmp

【報道各位】ロイター配信 長井記者の遺品写真

2009年10月27日

 ロイター通信が26日、DVB(ビルマ民主の声)より提供を受けて配信した、2007年9月27日にビルマ・ヤンゴンの軍事政権に反対するデモの取材中に射殺された長井健司記者の所持品の写真について、下の通りお知らせします。
 当該写真に写っているビデオカメラ(写真右上・キヤノン製)は在ビルマ日本大使館を通じて、すでにご遺族に返還されたビデオカメラです。
 一部報道では、当該写真に写っているビデオカメラは長井さんが撃たれた際に最後まで握り締めていたビデオカメラで、日本政府が現在返還を求めているビデオカメラとみられる、とありますが、これは誤りです。
 当該写真に、長井さんが撃たれた際に最後まで握り締めていたビデオカメラ(ソニー製)は写っていません。
 ご遺族と弊社は引き続き、ビルマ軍事政権に対し、長井さんが最後まで握り締めていたビデオカメラの返還を求めてまいります。
2009年10月27日
APF通信社

【お知らせ】TALK&LIVE 涙~世界のどこかで瞬間

2009年10月21日

*************************************************************
石川県七尾市立東部中学校 飛翔祭記念イベント
TALK&LIVE「涙~世界のどこかで瞬間」*************************************************************
日 時:2009年11月1日(日)15:00~16:00
会 場:七尾市立東部中学校 体育館
   (住所)石川県七尾市藤野町リ-1 (電話)0767-53-0812
出 演:Kenny(韓国人歌手)
ゲストトーク:山路徹(APF通信社代表) 近藤由紀子(音楽プロデューサー)
備 考:入場無料
*************************************************************
石川県加賀市立山代中学校 プレ学園祭
「愛と平和 ライブコンサート」
*************************************************************
日 時:2009年11月2日(月)13:30~
会 場:加賀市立山代中学校
   (住所)石川県加賀市上野町工45-2 (電話)0761-76-0044
出 演:同上
ゲストトーク:同上
備 考:入場無料
近隣の方は是非ご来場ください!

【10月3日】日ミャンマー外相会談

2009年10月6日

下は外務省ホームページより引用
(転載)
3日午後3時30分(日本時間3日午後5時30分)から約45分間、第2回日メコン外相会議に出席するためカンボジア・シアムリアップを訪問中の岡田克也外務大臣は、ニャン・ウイン・ミャンマー外相と会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。
3. 長井健司氏死亡事件
 岡田大臣より、2007年に発生した長井健司死亡事件に関し、事件の真相究明およびカメラ等の遺留品の返還に引き続き協力してほしい、これは多くの日本人の気持ちである旨述べました。これに対し、ニャン・ウイン外相は、これまでミャンマー内務省および警察が説明を行っているが、同事件は多くの人が集まり混乱した中で起きた事件であり、遺留品については全国で捜索を行っているが未だ見つかっていない等説明しました。
(転載終了)

長井記者の三回忌に際し シンポジウムを開催

2009年9月25日

早稲田大学校友会設立125周年記念企画
『報道の使命と社会的責務を考えるシンポジウム~長井健司記者が遺したもの~』

03%E5%B9%B4%EF%BD%B2%EF%BE%97%EF%BD%B8%EF%BC%88%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AF%E9%95%B7%E4%BA%95%E3%81%95%E3%82%93%E8%87%AA%E8%BA%AB%EF%BC%89.jpg
2007年9月27日に亡くなった長井健司記者の三回忌に際し、早稲田大学大隈講堂で今月30日、シンポジウムを開催します
報道の使命とは何か?そして社会的責務とは何か? 報道メディアの第一線で活躍するパネリストの方々と共に、報道の使命と社会的責務について、社会に問い直す機会となることを願っています
早稲田大学学生、校友会員、そして、報道の使命と社会的責務についてご関心のある皆様にぜひご来場いただき、共に問題意識を共有していただければ幸いです
【日 時】
2009年9月30日(水) 開場15:30 開演16:00-18:00 (予定)
【会 場】
早稲田大学大隈講堂(定員1100名 先着順)
【参加費】
無料
【テーマ】
報道の使命と社会的責務とは
【出演者】
鳥越 俊太郎 氏(ジャーナリスト)
田丸 美寿々 氏(TBS報道特集NEXTキャスター 早稲田大学非常勤講師)
原 憲一 氏(RSK山陽放送常務取締役 元報道特集キャスター)
瀬川 至朗 氏(早稲田大学政治経済学術院 政治学研究科教授)
【ゲストパネリスト】
ヤン クログスガード氏(映画「ビルマVJ」原案脚本者)
☆☆ビルマVJを短く上映します☆☆
【ゲスト】
Kenny(韓国人歌手)
☆☆長井さんの事件をきっかけに誕生した
「涙~世界のどこかで瞬間(いま)」を歌います☆☆
【司会】
麻木 久仁子 氏(テレビキャスター)
【プロデューサー】
近藤 由紀子(コンコルディア代表取締役 プロデューサー)
【企画製作】
山路 徹(APF通信社代表)
【主催】
早稲田大学 早稲田大学校友会
【お問い合わせ先】
早稲田大学総長室校友課 校友会事務局
TEL 03-3202-8040
FAX 03-3202-8129
URL http://www.waseda.ac.jp/alumni/