タイトル:「検察・検審の横暴を許すな!」 ツイッターで呼びかけ約1000人が都内でデモ行進
撮影日時:10月24日(日)
一連の検察不祥事とマスコミ不審から“民主主義の危機”を訴える市民らが立ち上げた「権力とマスコミの横暴に抵抗する国民の会」は24日、都内で「検察・検審の横暴を許すな!」と題するデモを行い、全国から市民ら約1000人が参加した。
水谷橋公園を出発した参加者らは、「検察と特捜の横暴を許すな」「検察審査会は情報公開を」などと書かれたプラカードを掲げ、「検察とマスコミは真っ黒だ」などとシュプレヒコールを上げながら、日比谷公園までの約3キロをデモ行進した。
冒頭のインタビューに登場する方々は、順番に、矢野健一郎さん(権力とマスコミの横暴に抵抗する国民の会・実行委員長)、徳根和幸さん(一般参加者)、二見伸明さん(元運輸大臣)。
参考サイト:
書に触れ、街に出よう nico’s blog
http://nicoasia.wordpress.com/
おやおや!!
久しぶりダネェ~
あのJOURNALから、締め出され
こんな所で未だ不毛な揶揄を書き込む人生やってんだ。
>物書きの妻
>長く生きてきて、知恵を得てきた方々を尊敬できないどころか、
>バカにしたその態度に、どこの誰が共感してくれるでしょうか?
いくら自賛しても、とても”知恵を得た”ようには見えません。
ただ無駄に”長く生きて”きたように見えます。
残念ながら。
実際に参加された方の
勇気と行動力に
敬意を表します
> おやおや
典型的な統○協会=在特会の人の下品なやり口です。
長く生きてきて、知恵を得てきた方々を尊敬できないどころか、バカにしたその態度に、どこの誰が共感してくれるでしょうか?
もう一度言います。
邪悪な悪徳ペンタゴンと、それに利用されている人たちにどんなに邪魔をされても、
まっすぐ前を見て歩き続けましょう。
すばらしい
おやおやって言えば、Journalで見かけた覚えがあるな。確か、書く内容が幼稚過ぎて誰も相手にされなかった人と同一人物なんでしょうかね。
たぶん、ここで述べてるような言説じゃあ、
一部のマニアしか共感してくれないと思う。
異常なのは自分の方だと気付かないのかな?
国民的な共感はおろか、
もう少し多くの支持さえも集まらないのは、
やっぱり理由があるからですよ。
「賢い自分だから分かることなんだ」
「共感しない連中は(馬鹿だから)騙されてる」
こんな驕りがある限りは、広まらないでしょう。
年配の人が多かったようですね。
日々の暮らしで満たされない何かを賭けるのも自由ですが、
もっと登山とか何かに取り組んだ方がいいと思いますよ。
私もデモ初参加でした。
とにかく何か行動しなくては、人数は一人でも多い方がいいと思い地方からでしたが思いきって参加しました。
周りにも、ネット見てるだけじゃなくて行動しなきゃと思い参加しましたと言う方が多かったです。
このデモをスタートにもっともっと、検察やマスコミの横暴に抗議する活動が全国的に拡大していくと
いいなと思いました。
参加された皆様、大変お疲れ様でした。
そして参加したくても経済的事情から悔しくも参加することが出来なかった私達夫婦の声と思いを代弁して頂きありがとうございます。
毎日いやというほど垂れ流されるマスコミの偏向報道と、検察、検察審査会の不透明さ、数々の冤罪。
まるで結託しているような裁判所の判断。
何も考えず自らの保身のためだけに無実の仲間を罵倒し足を引っ張る醜悪で滑稽な国会議員達の姿。
吐き気がする思いで見てきましたが、
この国が壊れていく危機感に、初回のデモでこれだけ大勢の皆さんが行動を起こされたこと、私も負けずに闘おう!と大変勇気を頂きました。
おかしなことはおかしい!と言えるあたりまえの世の中に。
これをきっかけに今のこの国の異常な空気を吹き飛ばす大きな流れになりますように。
敵は強大ですが私達の国なのですから私達国民が手を繋いで変えていかねばりませんね。
がんばりましょう。
中国で80人規模のデモが起きた当日、日本ではこれだけ大きな規模のデモが行われました。しかし報道されたのは前者のほうだけです。日本のマスコミは自分に都合の悪いことは一切報道しません。
今回このデモに参加できたことは大きな喜びです。民主主義の新たな局面が来たと実感しているからです。