タイトル:「検察・検審の横暴を許すな!」 ツイッターで呼びかけ約1000人が都内でデモ行進
撮影日時:10月24日(日)
一連の検察不祥事とマスコミ不審から“民主主義の危機”を訴える市民らが立ち上げた「権力とマスコミの横暴に抵抗する国民の会」は24日、都内で「検察・検審の横暴を許すな!」と題するデモを行い、全国から市民ら約1000人が参加した。
水谷橋公園を出発した参加者らは、「検察と特捜の横暴を許すな」「検察審査会は情報公開を」などと書かれたプラカードを掲げ、「検察とマスコミは真っ黒だ」などとシュプレヒコールを上げながら、日比谷公園までの約3キロをデモ行進した。
冒頭のインタビューに登場する方々は、順番に、矢野健一郎さん(権力とマスコミの横暴に抵抗する国民の会・実行委員長)、徳根和幸さん(一般参加者)、二見伸明さん(元運輸大臣)。
参考サイト:
書に触れ、街に出よう nico’s blog
http://nicoasia.wordpress.com/
私も北国からデモに参加してきました、素晴らしい人々の行動です、歩行者も暖かくある店からはご婦人が飛び出して来て拍手と応援をしてくれました、感激です。
ゴンタ様
>年配の人が多かったようですね。
日々の暮らしで満たされない何かを賭けるのも自由ですが、
もっと登山とか何かに取り組んだ方がいいと思いますよ。
私も年配者ですが、おかげさまで経済的には満たされた生活を送っています、ずっとアウトドアスポーツにも打ち込んできました、トライアスロンとかモトクロスとか、文学・哲学・芸術にも趣が在ります、その上での行動です。
主権国家?民主主義国家?日本の現状と未来を考えてのささやかな行動です、私はクリスチャンではありませんが「人はパンのみにて生きるものではありません」、小沢氏の言葉「自立した国民、自立した国家が民主主義を造成する」、老い先短いですが小沢氏の見る夢を私も見たいと思ってます。
何より愛する我が子孫、そして未来の日本の為に。
日本ではデモへの理解がないですね。色々なデモが日本で行われても、報道なれない。首都東京にテレビキー局、新聞社本社を置く意義があるのでしょうか。とても疑問です。
ホントネットの世界でつべこべ言うより現実の世界での行動はいいね~、二日酔いでダウンしていた自分が恥ずかしい、、、口は達者だが行動が伴わないのはいかんよな、とにかく行動しなくちゃいかん、と言うわけで、出来ることは何だろう?という事で、微々たるものだが石川とフリーの岩上につい先日カンパした、これからも何かしていこうと思う。
で、今の状況、マスメディアや検察も腐っているかもしれんが、最後の拠り所の裁判所も怪しから困っちまうんだな、ムネオの上告却下とか小沢弁護団の抗告も即却下だろ、これらに限らず怪しい判決は山ほどある、どっち向いて仕事してんだか、、、
しかも腐っているのが権力側というのが厄介だ、、、諦めて放って置けばいずれ全体が腐ってしまう可能性があるし、そうなれば泣くのは無知で弱い立場の一般市民、これじゃ泣くに泣けんよ。
しかし!これまでず~っと隠されてきたものが明らかになりつつある、で、今の所日本ではネットは中国等のように規制されていない、これが救いかな、(監視はされていかもしれんが、、、)
とにかく確実に俺の周りの人間も今の状況を理解してきている、いい兆候だ。
まだまだ小さいうねりかもしれんが諦めずに皆で真の独立した民主主義国家樹立の為に頑張ろう!
在日は民主党とマスコミ両方とも牛耳ってたんじゃないの?
これとか見る限り、マスコミも好きに操れるって話してるじゃん↓
http://xianxian8181.blog73.fc2.com/blog-entry-122.html
小沢の方が今の民主党より自分達に都合いいってことなのかな
もしかして、仙石は中国、小沢は韓国、バックが二つ異なってるとかw
日本人にとってはどっちも害虫としかいえないけど
在日コリアンにとっては親中政府じゃ旨みが少ないだろうね?
感動いたしました!
涙が止まりません。
「小沢先生の清廉さ」「検察の横暴」という、世間の認識をコペルニクス的に変換させないといけない
これまた大きなテーマを持ってるのにも関わらず、こんな場でも実証的事例無しの罵倒を
繰り返してしまう「ご年配」wの方々。
世間一般の共感を得るのは、長い長い道のりですな。
まあ、生きがいとして選ぶテーマとしては、ずいぶん時間を稼げそうですね。
「賢い自分だから分かることなんだ」
「共感しない連中は(馬鹿だから)騙されてる」
↑
これは、しょうがないでしょう。事実そうだと思いますよ。B層と自民党が名づけた人たちが多すぎるからこの国はこうなった。そう思うのは自然でしょう。
デモという実際行動に勇気をもって参加できる人たちを何もしないものが非難する資格なんかあるのでしょうかね。
主催者の方々、デモに参加されたみなさん、そして参加できずに悔しい思いをされたみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
小沢一郎の支援という意味をはるかに超えて、この国が正常に機能するために行動を起こさなければならない。主権在民の基本をまったく無視し、権力の意に沿わない者をいとも簡単に葬り去る司法・行政・立法、そしてマスコミの腐敗をあぶり出し、責任の所在を明確化し、真実を知るという国民の権利を確立し、国民のために国家を機能させなければいけない。そして彼らに罰を与えないといけない。
我々にできることは主権在民を主張する政治家を立法府へ
圧倒的な支持の元に送り出すこと。
あきらめてはいけない。
mixiですがこちらに私のつたないブログUPしております。お時間ございましたら見てやってくださいませ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1608629059&owner_id=22182334
次回も楽しみにしております。
この波を大きく大きく育てて生きたいと思っています。
昨日の行進に参加させていただきました。本当に有難う御座います。これを皮切りに主権者国民の声を拡大してゆかねばなりません。 我が国家国民の問題なのですから、知らんフリは必ず我が身に降りかかってきます。もう、ここまで疲弊・窮乏した状態になっても無関心を決め込んでいる人たちは、本当に徹底した奴隷根性に染まっているとしかいえません。 右とか左とかの問題ではなくて、我が国の国柄の重大な危機というものです。 是非とも皆にこの想いを広めてゆきましょう。
地方の初老ですが、デモに参加したくてウズウズしておりました。
このニュースをテレビで流していた様子は覗えませんね。
平素の紋切り型の小沢おろしはメディア同士が申し合わせているみたいで、独自性が全くありません。
自分等にとって小沢氏は余程不都合な存在であることを証明しているみたいなもので、一様に不吉な面相をしておいでですね。
中には言葉が上ずってオドオドしてる御仁まで見かけますよ。
おそらく小沢氏は復権します。
その時には、嘗て悪態をつきまくっていた面々はどの様に豹変するものやら、楽しみでさえあります。