【プロジェクトBurma】明日からビルマ報道を再開いたします

山路の消息についてご心配ご迷惑をお掛けし、心よりお詫び申し上げます。山路の消息は依然不明ですが、新しい情報が入り次第、弊社HP等でお伝えいたします。また明日からは中断していたビルマ報道を再開いたします。ご理解ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。2010/11/7

コメント / トラックバック497件

  1. mm より:

    訂正
    不法入国は、どこの国でも違法です。
    開放されてヨカッタと思うけれど、
    尖閣問題の、日本より、
    中国より寛大(弱腰)なミャンマーということ?
    ところで、ミャンマーの少数民族問題の元凶は、
    イギリス植民地時代の民族分断政策ではないのか。
    ビルマ、ミャンマーという国名は、少数民族無視。

  2. みの より:

    ひょっとして、メソートから浮き輪の渡し舟に乗って、ミャワディーに入ろうとしたの?
    ミャワディーで捕まっちゃうなんて、はっきし言って、やる気ゼロとしか思えない。
    もとやるんだったらさ、ばれない様にやれよ。
    凄い簡単なんだからさ。
    ただの話題集めだろ。ただの迷惑男だよ、あんた。
    なにがジャーナリストだよ。

  3. 横濱勝博 より:

    APF関係者はことあるごとにミャンマーでも良い、と発言しています。地元民が使っているというのも仰る通りですね。
    ただ、軍事政権を認めない以上、軍事政権が定めた呼称に従う事もないというのは筋です。
    事実上、多くの支援団体や反軍政の国ではビルマ、Burmaが定着しているように感じております。
    悪法も法、確かにそういう言葉はありますが、悪法、とりわけ人権、人道に関わる問題を是正するための権利の行使は認められるべきと考えます。また、残念な事にそのような行為によってしか見えない事実も多々あるはずです。本来各国メディアにビザを発行し、互いに本来の民主化が模索されるべきだったのだと思います。国内外の事象を問わず、それを知る事は民主主義の根幹だと私は思います。

  4. nn より:

    悪法で殺されてはたまりまへん。

  5. mm より:

    悪法も法なり。
    自分の思想にあわない事ならば、法律違反をしてもいいのか。
    シーシェパードの行いに、賛同するのか。
    ふつうの地元民が、ミャンマー・ヤンゴンと言っているのに、
    どうして、わざわざビルマ・ラングーンと呼ぶのか。
    イギリス植民地時代、大日本帝国時代の名称に賛同するのか。

  6. 松沢直樹 より:

    山路さんがビルマから生還することを信じています。
    あの国で何が起きているのか、そして、ビルマで起きていることが、日本に住む私たちにとっても対岸の火事ではないことを、是非日本に戻って伝えてください。

  7. ari_back より:

    長井さんの、弔い合戦と見るのが妥当だとおもいます。
    そして、何故「山路氏」をそう駆り立てるものがあったか?僕も、ある権力と戦っていますが。酷い、弾圧を完全犯罪でかけてくるものです。
    山路社長と、ビルマの穏健なる解決を切望します。

  8. 匿名 より:

    茶番じゃないですか?行けば、捕まるのは分かっているのに、いくことが、ジャーナリストですか?
    ジャーナリストは、アウトプットしするから、ジャーナリストですよね。
    死に駒みたいなことをしたら、単なる活動家ですよ。

  9. 今一生 より:

     僕は山路さんが生還されるまでエビを食いません。
     ミャンマーの対日輸出の6分の1がエビで、軍事政権にエビだけで年間45億円も与えているんですよ。
     彼らの資金源を少しでも減らし、弱体化させたいです。
     山路さんが無事に生還されることを強く強く祈っております。

  10. 江藤恵 より:

    長井さんの弔い合戦ですね。
    拘束されてカメラを取られても頭の中の記憶までは消せんからね。
    無事帰国されていい報告を待ってます!