【プロジェクトBurma】冨田きよむカメラマンの取材報告 ビルマへ…(7)

タイトル:冨田きよむカメラマンの取材報告 ビルマへ…(7)
撮影日:10月某日
「プロジェクトBurma」とは― 
11月7日にビルマで実施される総選挙を前に、可視化報道!APF Liveの取材班がビルマ国内に潜入、ビルマ軍事政権の非道と真の民主化を求めるビルマ国民の実情をありのままにお伝えします。
今回は、軍事政権による政治的・民族的迫害を受け、タイ側に逃れた難民らが暮らすキャンプの日常を取材・撮影した冨田きよむカメラマンの報告・第7弾です。
z001.jpg
東の空が白んでくるのは5時30分過ぎだ。子供たちのレストラン(その3参照)脇から三日月が見えた。
z002.jpg
山深く位置するこのキャンプは朝が遅い。日が昇るのは7時過ぎ。
z003.jpg
学校の掃除は朝、生徒が行う。
z004.jpg
z005.jpg
z006.jpg
子供たちであふれる。450人の子供が学んでいる。
z007.jpg
登校途中で弁当を落っことして中身をぶちまけてしまった。
z008.jpg
名残惜しそうに振り返りつつ、学校への道を歩く。ちなみにこの弁当の残骸は犬がきれいに食べつくす。
z009.jpg
z010.jpg
z011.jpg
z012.jpg
z013.jpg
z014.jpg
ビルマのちまきは大変おいしい。
z015.jpg
学校は教室の周りに美しい植物が植えられている。
z016.jpg
z017.jpg
z018.jpg
子供たちは英語も学んでいる。ただ、「3」のスペルは「three」だったと思う。「thyee」ではなかったと思うけど、まあ、大丈夫!
z019.jpg
生きた鶏の足を引っつかんで売りに行くのだそうだ。鶏は観念して暴れなかった。
z020.jpg
表通りからちょっと入ったら若い衆がチェスをやっていた。写真とっていいかと聞くと、にこっと笑って「YES」。笑顔がいいのに、カメラを向けると難しい顔をする。
z021.jpg
店先にぶら下がっている豚肉。赤い色はスパイスか?
z022.jpg
このキャンプには水道が張り巡らされている。もちろん飲めないけれど。
z023.jpg
z024.jpg
放課後家に買える前にグランドでひとしきり遊んだ記憶は私にもある。夕暮れて腹が減って死にそうになって家に帰った。懐かしい風景を見た。
z025.jpg
洗濯物を取り込んでさあ夕飯のしたくと忙しいお母さん。まもなく子供が帰ってくる。
z026.jpg
写真/文 冨田きよむ

コメント / トラックバック558件

  1. mountain cabins より:

    very nice post, i certainly love this website, keep on it

  2. acne より:

    There are definitely a variety of particulars like that to take into consideration. That may be a great point to bring up. I offer the thoughts above as basic inspiration however clearly there are questions just like the one you deliver up where an important factor can be working in sincere good faith. I don?t know if best practices have emerged round issues like that, but I’m sure that your job is clearly identified as a fair game. Both boys and girls really feel the impression of just a second抯 pleasure, for the rest of their lives.

  3. Yes, you are right.

  4. Excellent piece! I actually valued most of the understanding. I’m hoping to enjoy a book considerably more within you. You will find you might beneficial look along with visual acuity. Now i am incredibly delighted using this related information.

  5. Can I just say what a reduction to find somebody who truly knows what theyre talking about on the internet. You positively know the best way to carry a problem to mild and make it important. Extra individuals need to read this and understand this facet of the story. I cant believe youre no more fashionable because you undoubtedly have the gift.

  6. sbo より:

    Wow, amazing blog format! How long have you ever been running a blog for? you make running a blog look easy. The overall glance of your web site is wonderful, as smartly the content material!

  7. An interesting discussion is worth comment. I believe that you must write extra on this matter, it won’t be a taboo topic however usually people are not sufficient to talk on such topics. To the next. Cheers

  8. Your house is valueble for me. Thanks!…

  9. beat making より:

    Hey whats happenin beat making software a lot of times is really too damn hard to figure out how to use. For beginners you can get started with a dope software and online beat maker that goes by DUBTurbo.

  10. There are some fascinating deadlines on this article but I don’t know if I see all of them heart to heart. There may be some validity but I’ll take maintain opinion until I look into it further. Good article , thanks and we want extra! Added to FeedBurner as effectively