【ご案内】可視化報道!APF Live 第1弾 「プロジェクトBurma」 第1回・取材会議

可視化報道!APF Live 第1弾 「プロジェクトBurma」
第1回・取材会議 開催のご案内

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【概要】
この会議では、「プロジェクトBurma」の詳細について、この場で明らかにするとともに、APFスタッフ以外の専門家、フリージャーナリスト、一般の皆さまにも加わっていただき、「プロジェクトBurma」の取材テーマ、方針、取材手法等を決定いたします。また会議の模様はUSTERAMにてライブ配信いたします。
<配信先アドレス> http://www.ustream.tv/channel/可視化報道-apf-live
【日時】
平成22年10月19日(火)19:00~21:00
【場所】
株式会社APF通信社東京本社
住所:東京都港区赤坂7-11-10-6F
最寄り駅:東京メトロ千代田線乃木坂駅 1番出口徒歩5分
【参加者】
冨田きよむ(報道カメラマン),郡山総一郎(フォトジャーナリスト),山路徹(APF通信社代表),ほか
※順不同,敬称略
一般の方もこの会議にご参加いただけます。参加を希望される方は、事前に下記のメールアドレスか電話にてお申し込みください。
<メール> ask_apfnews-kanri@apfnews.com
<電話> 03-5574-7301
※会場の都合により先着5名とさせていただきます。
※会議の模様はUSTREAMによるライブ配信を行いますので、
 お名前や顔出しが可能な方で「是非発言がしたい」という方のみご応募ください。
※参加費は無料です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
報道の可視化!APF Liveスペシャル
長井さんが亡くなった時、準備不足とか、不慣れとか、誹謗中傷も含め様々な声が上がりました。今回は皆さんに私たちの思いを理解して頂くため、打合~取材~報道の一連の経過をUSTやツイッター等、あらゆる手段を通じてご覧頂きたいと思います。
具体的には、近々予定している取材、<プロジェクトBurma>をモデルケースにして、ネット上における「新しい伝え方」を実践してみたいと思います。どのように取材テーマが決まるのか。そして、取材現場では一体何が起きているのか。それをどのように報道するのか。ネット上で可能な限り、その全てをお見せしたいと思います。
今回の<プロジェクトBurma>では、専門家から一般の皆様まで、多くの方に参加していただきたいと思っています。共に考える報道です。見せられるだけの報道から、参加する報道に。ネットのメリットを生かし新しい伝え方を模索し、実現したいと思います。
「誰も行かなければ、誰かが行かなくてはならない」という長井健司記者の言葉が必ず理解されるはずです。
2010年10月14日 山路 徹

コメント / トラックバック672件

  1. Doloris Hemming より:

    Hands down, Apple’s app store wins by a mile. It’s a huge selection of all sorts of apps vs a rather sad selection of a handful for Zune. Microsoft has plans, especially in the realm of games, but I’m not sure I’d want to bet on the future if this aspect is important to you. The iPod is a much better choice in that case.

  2. accident videos より:

    It’s hard to find knowledgeable people on this topic, but you sound like you know what you’re talking about!

  3. There’s no doubt that, there certainly is trust set up, the anguish in addition has turn into a bliss

  4. porn tags より:

    Hi, Neat post. There’s a problem with your site in internet explorer, would check this… IE nonetheless is the market leader and a large component to people will pass over your wonderful writing due to this problem.

  5. linkbuilding より:

    Hello there, just became alert to your blog through Google, and found that it is really informative. I’m going to watch out for brussels. I’ll be grateful if you continue this in future. Many people will be benefited from your writing. Cheers!

  6. Alors là, j’apprends quelque chose… Merci du partage !

  7. ???? ????? より:

    My mate alongside As i turned typically giving any highly subject, he’s routinely endeavouring that allows you to show everybody inappropriate. The perception for this turns out to be vivid whereas in the specifically what tips I’m. I just now next web based shipped my buddy my site to explain to the puppy any kind of check out. After disregarding your blog site That we found himself economizing and are searching for it is which were found master to learn the news!

  8. I really like the design on this blog, I will definitely come again before long!

  9. There’s no doubt that, your soldiers will almost allways be in pursuit of easy, he does not like the sun rays sleeping listed below obvious fog, typically the torch ended up being ignited in the dark afternoon, remove darkness from the path to those to allow them to approach when it comes to start.

  10. The tips you provided here’s extremely precious. It proved a really pleasurable surprise to obtain that looking forward to me as i awakened today. They’re constantly to the stage and straightforward to be aware of. Thanks plenty for any valuable ideas youa€?ve got shared here.