【取材記】ビルマ政治囚と長井健司写真展

「ジャーナリストを含むビルマ政治囚の即時解放を求めて~
緊急報告会と記者会見」在日ビルマ人らが議員会館で開催

IMG_0600.JPG
(議員の前で政治囚の受ける拷問を再現する在日ビルマ人)
在日ビルマ人と超党派の「ミャンマーの民主化を支援する議員連盟」は衆議院第2議員会館で
今月10日、ビルマの実情や政治囚の置かれている状況について、日本の国会議員に理解を
深めてもらおうと、ビルマ国内で政治囚として捕らわれているビルマ人ジャーナリストらが撮影した
写真などを展示する報告会を行った
IMG_0605.JPG
(08年ビルマ,5月に発生したサイクロンの被災者の様子,
政治囚として今も投獄されているビルマ人ジャーナリストが撮影)
また、ビルマのヤンゴンで2007年9月27日に市民や僧侶らのデモ行進を取材中、ビルマ軍兵士の
凶弾によって命を奪われた長井健司記者が、生前に世界の紛争地で撮影した子供たちの写真なども
展示された
IMG_0603.JPG
(03年パレスチナ,イスラエル軍の攻撃によって負傷した子供たち,
長井記者が撮影)
長井記者殺害事件から2年近く、さまざまな国際社会の批判を受けながらも、ビルマ軍事政権は
政府に反対する国民を逮捕・拘束するという強硬姿勢を続け、今も、市民やジャーナリストら
2,100人以上の政治囚がビルマ各地の強制収容所に捕らわれている
ノーベル平和賞受賞者のアウンサン・スー・チー氏においては、5月下旬、6年間にわたる
自宅軟禁の期限が切れるとみられていたが、米国人男性が同氏の自宅に侵入したことが
きっかけとなり、新たに最大5年の拘束刑をされようとしている
2009/06/17 T

コメント / トラックバック545件

  1. The article is really very interesting! I will continue to try me here to keep you informed. Thank you!

  2. sbobet より:

    Very interesting entry, I look forward to the next! Thx for share

  3. Glory Umbarger より:

    I like the valuable information you supply inside your articles. I will bookmark your blog and verify again here regularly. I am very sure I will be told many new things right proper right here! Very best of luck for the following!

  4. kurs stylizacji より:

    Found your blog on StumbleUpon, and I just wanted to say thanks for the information!

  5. thanks for sharing your thoughts, I haven’t think of this before, keep posting mate!

  6. What a fab website, genuinely exhilarated I came across it!

  7. I love the design on this page, I will inevitably return before long!

  8. I really like the style of your website, I’ll doubtlessly come back in the near future!

  9. AlphaB より:

    This domain seems to get a good ammount of visitors. How do you get traffic to it? It offers a nice unique spin on things. I guess having something real or substantial to talk about is the most important thing.

  10. Hi,
    ich habe Ihre Webseite bei der Suche nach digitalen Bilderrahmen im Internet gefunden. Schauen Sie doch mal auf meiner Seite vorbei, ich habe dort viele Testberichte zu den aktuellen Windeleimern geschrieben.